フレームページとAjaxと私

 ホームページブームだった頃。俺はフレームページだった。わかるかなーわかんねーだろうなー。
 んなわけない。
 webサイトを作ろうと思ったとき内容をどうするか考えた。普通に、インデックスがあって、メインコンテンツがあって、日記があって、リンクがある。みたいな。
 HTML書くのは面倒なので、日記くらいしか書かなくてアレ。しかも、web見てメモするだけみたいな。コンテンツの内容については今日は置いておく。
 サイトナビゲーションについて。UXGAなんか使ってると、画面内に大量に情報を表示できると便利。てことで、画面内にメニューとかリンクとか表示したくなる。すべてのHTMLファイルにメニューとかコピペするのは面倒だし、変更を加えるのはもっと大変。そこでフレームページを使ったりしてた。

 時は流れブログブーム。ギャグは思いつかない。
 んなこたどうでもいい。

 CMSというか、ページを自動生成するシステムが普及。フレームを使わずともメニューだのリンクだのをすべてのページに付加できるようになった。ブログが流行る前から、企業のニュースサイトとかでメニューとかが3ペインとかで表示されているものがあった。
 ページコンテンツとは関係ない情報が、サイト情報が、さらにはサイトにすら関係ない情報が書いてある。そういうページに検索から飛ぶとがっかりすることがたまにある。最近はそういうことが増えてきた。気がする。

 前書き終了。

 フレームページを一生懸命作ってた頃、の少し前。ジャバスクリプトで外部のソースを引っ張ってきて表示する方法を考えていたけど、HTML書くよりさらにクソめんどくさいのであきらめた。最近はCGIとか動くサーバも安価に利用できるようになってきたので、かつてめんどくさかった作業を自動化して何とかしたい。

 肝の部分はHTMLに書いて、蛇足なナビゲーションはいわゆるAjaxな手法であれこれ。サイト内から飛んできたときと検索から直接飛んできたときで表示変えるとか。

 なんか、だらだら書いてるとだめだなあ。リファに http://childtv.org/hatenak/ があったので、webについてだらだら考えた。ページ内のすべての情報をAjaxで構成するのはアクセス解析する側から見ると情報が少なくなってイヤンな感じ。RSSも似たような問題でるかな。

 Ajax流行るのはいいけど肝の部分はHTMLに記述してほしいね。検索にごみが引っかかるのも問題だけど検索に肝の部分が引っかからないのも問題。webメールとかプライバシーがアレなものは全部Ajaxにして情報が漏れるのを防ぐという方法もアリなのか。